こんにちは。人事広報課の松葉です。
今回は年末にあった忘年会についてご紹介します。フェニックス管理の忘年会は毎年、最終出勤日に行われ、全員参加の会社行事となっています。
これまでは滋賀県や兵庫県の温泉に日帰りか1泊の選択式でしたが、今回はお昼の部、夜の部の2回に分けて会社がある御堂筋グランタワー内でおこなわれました。
昼の部
お昼の部はコワーキングスペースにて、ビールやソフトドリンク片手に、フライドチキン、お寿司、ピザをみんなで食べる立食形式のランチタイムとなりました。
主役級のデリバリーが盛りだくさん!!
4テーブルとカウンターテーブルにズラリと並べられました。
リーシング課 関さんの乾杯で、昼の部スタートです。
好きな寿司ネタやテーブル別に味の違うピザも楽しみました。
お寿司は一人4貫、ピザは2ピース、フライドチキンは1個など目安の量がありましたが、そんなに食べる前にお腹いっぱいに。余りは食べれる人が美味しくいただきました。
社長からふるまわれた日本酒も美味しくいただきました。
食べ終わったら、みんなでお片付け。
つづいて、レクリエーションタイムで「お絵描きしりとり」の説明をしているのは、人事広報の木村さん。
絵心のあるルール説明の事例に一同関心していました。
事前にチーム分けされ、各チームで作戦を練ります。
ゲームが始まると私たちのチームもそれなりに数があるかなと思っていたのですが、シンプルに早く書いているチームは、紙の裏面にも書いていて驚きました。
人数が多いので2ラウンドに分かれて、各ラウンドの勝利チームが決勝となりました。
優勝、準優勝のチームには賞金がプレゼントされました!
忘年会の合間に、正月飾りの準備も着々と進んでいました。
門松には巳年の蛇もかわいく潜んでいました。
受付には鏡もちも到着!
夜の部
夜の部は御堂筋グランタワーの21階にある、湯葉と豆腐の店「梅の花」にて本格的に開催されました。
2月に「梅の花」の恵方巻を会社でいただいたことはあるのですが初入店なので楽しみ♪
取締役の乾杯で宴会のはじまりです。
席につくと目に入ってきたのは、鮮やかで美味しそうな牛すき煮!!
つづいて茶碗蒸しもやってきました。
隣の席も盛り上がっています!!
このお店の名物の湯葉もいただきます。
お造りも好きなので嬉しいラインナップ!
だんだんと煮えてきた牛すき煮!
このあとグツグツに煮えるまで話が盛り上がってました(笑)
こちらも美味しすぎた、えびづつみ。濃厚なえびの味でした。
各テーブルも回っていきましょう!ファシリテーション課、ビルマネジメント課、タスクマネジメント課と課をまたいでの席になっています。
こちらは取締役、リーシング課、アーキデザイン課、ファシリテーション課で、新しく入ったメンバーも他部署のメンバーとよく知れるきっかけになります。
もう食べ物は終わったと思っていたら、湯葉吸物でお腹をおちつかせます。
デザートもあり、豆腐・湯葉料理を満喫しました♪
最後は社長挨拶と一本締めでお開きとなりました!!

希望者は二次会のボウリングへ向かい、一次会のみの方はここで解散となりました。
みなさんはいい年末年始をすごせましたか?
フェニックス管理では、年末にその年の疲れを落とす忘年会が開催されています。
このように行事を楽しみながら、一緒に切磋琢磨できるメンバーを募集しています。