小笠原 章代

PROFILE

小笠原 章代
Akiyo Ogasawara

職種:フロント部門
部署:ミドルオフィス部門
学部:経営学部 経営学科

INTERVIEW
インタビュー

01
フェニックス管理に入社した理由

さらなる自己成長の実現と新たなチャレンジへの期待
前職では投資用ワンルームマンション専門の賃貸管理を行っておりました。
前職の経験を生かしながら、自分の経験値を高めるために、多様な賃貸管理を行っている会社に転職する事を考えました。
フェニックス管理ではテナントビルやファンド向け物件等、管理物件に多様性がある事、自社でインテリアデザイン・リノベーション提案などを行っている事が
自分の知識拡充へつながると思いました。また、管理戸数の逓増・社員数の増加と勢いのある会社で新たなチャレンジができる事が楽しいと感じ入社を決めました。

02
現在の仕事内容

オーナー様の大事な収入を管理
入居者様の家賃回収からオーナー様への送金業務がキャッシュマネジメント課での主な業務になります。
メインとなるのが入居者様の家賃管理です。具体的には毎月入居者様へ家賃や光熱費・退去費用などの請求を行い、
日々入金情報を管理し、未収金がないかを確認します。
その他にもマンション敷地内の光熱費などオーナー様の支出も管理しています。
オーナ様から資産を預かるということ、ひいては家賃管理という仕事はオーナー様の大事な収入を管理することになるので正確性が肝要な仕事内容になります。

03
仕事のやりがい

収益の安定化に貢献
キャッシュマネジメント課では家賃管理や収支管理を通じてオーナー様の安定した収益確保をサポートすることが大事になります。
そのため、正確でスピーディな事務処理が出来たとき、未納家賃の回収ができた時は達成感を得られます。
また、オーナー様への送金業務を通じて、マンション経営に関する知識が深まるとともに、自分の業務が収益の安定化に貢献している実感を得られやりがいを感じています。
また、入出金管理と聞くと1日中パソコンに向き合っているイメージがあるかもしれませんが、意外と電話で対応する業務も多くあります。
電話の相手は主に家賃保証会社の担当者様や入居者様ですが、対応には専門的用語も多く法律的な知識が必要になります。電話対応を重ねることで自身の成長を実感できます。

04
成長できたと思うことは

多様な不動産への対応の幅が拡大
フェニックス管理では賃貸マンションを中心に、オフィスビルやテナントビル、商業施設などの幅広い
不動産を管理しているため、多様な物件管理を経験することで、自分の知識や視野が大きく広がったことを実感しています。
テナントビルなど前職で扱っていなかった物件に対応する機会が増えたため、新しい知識やスキルを習得する必要がありました。
また、フェニックス管理には不動産に関する多方面な専門知識をもった方々がいます。
その方々へ質問をすることで、同じ「物件管理」という仕事でも異なるアプローチが存在することを学びました。
一方で、自分の知っていることだけを基に判断すると、考え方が偏り、新たな解決策を見逃してしまうことも学びました。
多様な経験を通じて得た知識を活かし、広い視野で物事を判断することが、成長の鍵だと感じています。

05
フェニックス管理の魅力は

Try&Errorの精神で社員の意見もすぐに反映
フェニックス管理では社内の風通しが良く、自分の考えや提案を業務にすぐ反映してもらえる環境が整っています。
主体的に行動し、業務改善や成果を上げた際には正当に評価される仕組みがあるため、社員一人一人にチャンスがあるのが大きな魅力です。

さらに、若い社員が多く、エネルギッシュで活気ある職場であることも特徴です。
社員同士が切磋琢磨しながら成長し、スピード感を持って業務に取り組むことで、組織全体がダイナミックに動いています。

新しいアイデアやチャレンジ精神を大切にしながら、個人の成長と会社の成長を両立できる職場です。

06
これから挑戦したいことは

安心していただける体制を築くこと
キャッシュマネジメント業務を通じてオーナー様をしっかりとサポートし、安心してオーナー様の資産をお預けいただける体制を築くことです。
具体的には、入金状況を正確かつ迅速に把握し、トラブルを未然に防ぐ仕組みを強化することで、オーナー様への適切な報告や相談体制を整えることにつながると考えます。

さらに、マンション経営全体の知識を深め、事務処理の正確性を高めることで、オーナー様にとって信頼されるパートナーとしての役割を果たしたいです。

07
休日の過ごし方

アクティブに行動し、体を動かしリフレッシュ
仕事中はパソコンで作業する事が多いので、休日はジムや買い物などなるべく外に出て体を動かすようにしています。
その他にも読書・映画鑑賞も好きで作品の世界観に浸かることで、日々の疲れをリフレッシュしています。

SCHEDULE
1日のスケジュール

  1. 9:00
    出社

    朝礼やメールチェックを行い、夜に入ってきていた問い合わせ対応を行います。

  2. 11:00
    提案資料作成

    オーナー様への提案書類をまとめ、ご納得いただけるよう入念に資料準備を行います。

  3. 12:00
    昼食
  4. 13:00
    外出

    仲介会社様への訪問営業や担当物件の空室確認、工事の進捗確認のため社用車で外出します。

  5. 17:00
    帰社

    外出して得られた情報の整理やオーナー様への報告、業者様への連絡を行います。
    また外出中に入ってきた問い合わせ対応も行っています。

  6. 19:00
    退勤

    なるべく早めに業務を切り上げ、家族との時間や飲みに行ったりしてリフレッシュしています。

ミドルオフィス部門のインタビュー

仕事の魅力は社員インタビューにてご紹介

募集要項はこちら