中野 薫

PROFILE

中野 薫
Kaoru Nakano

職種:企画開発部門
部署:アーキデザイン課
学部:農学部 応用生命科学科

INTERVIEW
インタビュー

01
フェニックス管理に入社した理由

やりたいことに挑戦しやすい環境
経験がなくても様々な挑戦ができると感じたため入社を決めました。
特に私はリノベーションに興味がありましたが、建築系の大学ではなく知識もなかったためリノベーションや建築の仕事に就くことをあきらめて就職活動をしておりました。

しかし、知識がなくても自分のやりたいことに挑戦しやすい環境が整っていると感じたためこの会社に入社を決めました。特に20~30代の若い方が活躍しておられる印象が強く、社長との距離も近いため、自分自身の強みややりたいことを直接役員の方々に発信していけると感じました。

02
現在の仕事内容

状況に応じたバリューアップ提案
主にリノベーション工事の提案から施工の手配までを行っております。
退去されるお部屋が古かったり、汚れている時はリーシング課と協力して、通常の原状回復ではなくリノベーションをオーナー様にご提案し少しでも賃料を高く入居者様に住んでもらえる物件のバリューアップ提案もいたします。
小さなバリューアップから、大きく間取りを変更するリノベーションの提案など、お部屋の状況に合わせた提案をいたします。最近では子育て支援の助成金を活用したリノベーションも行いました。

03
仕事のやりがい

リノベーションが完成し入居者が決まったとき
やりがいはリノベーションが完成し、そのお部屋に入居者が決まったときです。
リノベーションが完成した時の達成感もありますが、お部屋を内覧していただき部屋を気に入って、入居を決めてくださった時が一番のやりがいになります!

リノベーション前に出来上がりを想像しながら作成しますが、施工中も現場でのトラブルは多くあります。
そのトラブルを解決するために何がベストなのかを考え、施工業者様とも打ち合わせを何度も重ねていきます。
このように苦労して計画したものが出来上がると、その度に達成感がわいてきます。

リノベーション後も入居が決まるように現地にPOPを作成して貼ったり、チラシを作ったりと様々な手段でリノベーションのこだわりポイントを入居希望者様に伝えます。
そのうえで、入居希望者様が気に入ってくださり「入居申し込みをいただいた」と連絡があればとても嬉しいです。

04
成長できたと思うことは

提案力と問題を乗り越える力
提案力と問題を乗り越える力が特に成長した点だと思います。
まだ入社して1年目の時、社長にリノベーションを提案して「なぜ?」「どうして?」という質問に全く答えれなかったことを今でも覚えています。

その時は必死に『自分がやってみたいだけのリノベーションを伝えていた』のだなと後になって気づきました。
その経験があり、オーナー様や入居者様目線での提案の重要性を改めて感じました。

問題解決力に関してはリノベーションでのトラブルを解決するうちに、だんだんと成長できたと感じました。
施工の専門知識がないと分からないことが多いと思っておりましたが、分からなければ分からないなりに調べ、提案することが大切だと気づきました。

05
フェニックス管理の魅力は

一人ひとりの向上心と当事者意識の高さ
一人ひとりが向上心を持ち当事者意識が高い事だと思います。
一人の入居者様に懸命に向き合っていたり、1つの契約を大切に部屋のチェックを行ったりと、雑に業務をこなしている方はいないなと感じます。
さらにそれを評価する制度も整っており、社長含め役員の方が評価してくださっていると思います。

資格取得に関しても報奨金制度や手当の制度があるので向上心を保てるのだと思います。専門外の事でも関わっている仕事であれば、都度進捗を確認したり手伝うことがないか確認している方が多いと感じました。

06
これから挑戦したいことは

デザインや建築の専門知識を高める
デザインや建築の知識を高めたいです。
今のアーキデザイン課の課員はインテリアコーディネーターや、二級建築士などの様々な資格を持っておられます。私はまだ知識も経験も浅く資格も持っていませんので、まずは資格を取り専門知識を高めたいと思います。自身での勉強はもちろん、周りの専門家にも聞きながら知識を身につけたいと思っております。

07
休日の過ごし方

仕事と遊びの垣根を越える
趣味のカフェ巡りやドライブをしています。
特にカフェ巡りは好きなデザインや参考になるデザインがあれば写真を取り、リノベーションの仕事にも活かすようにしています。仕事で車に乗ることが多くなり、ドライブが好きになったので休日は友人とお出かけすることが多いです。

SCHEDULE
1日のスケジュール

  1. 9:00
    出社

    朝礼やメールチェックを行い、帰宅後に入ってきていた連絡やタスク確認を行います。

  2. 11:00
    提案資料作成

    オーナー様への提案書類をまとめ、ご納得いただけるよう入念に資料準備を行います。

  3. 12:00
    昼食
  4. 13:00
    外出

    担当物件の工事の進捗確認、完了報告の確認や写真撮影のため社用車で外出します。

  5. 17:00
    帰社

    外出で確認した情報の整理や上長への報告、業者様への連絡を行います。
    また外出中に入ってきた問い合わせ対応も行っています。

  6. 19:00
    退勤

    なるべく早めに業務を切り上げ、家族との時間や飲みに行ったりしてリフレッシュしています。

企画開発部門のインタビュー

仕事の魅力は社員インタビューにてご紹介

企画開発部門のインタビュー

仕事の魅力は社員インタビューにてご紹介

募集要項はこちら