明坂 航大

PROFILE

明坂 航大
Kodai Akesaka

職種:フロント部門
部署:ビルメンテナンス課
学部:商学部 商学科

INTERVIEW
インタビュー

01
フェニックス管理に入社した理由

熱量の高さと成長環境にワクワクした
不動産業界を志望するきっかけは父親の薦めでしたが、様々な企業の面接を受けているうちに不動産業界に携わる人間の市場価値、営業内容に強く惹かれるようになりました。
数ある企業の中でもフェニックス管理では、自社グループにてマンションを所有しているだけでなく、マンション開発まで自社で手掛けており、デベロッパーとしての側面も兼ね備えていることに驚きました。不動産管理だけでなく、開発や売買といった具体的な挑戦環境がイメージでき、すぐにでも大きな仕事に携わりたいと感じたことが一番の理由です。実際、私自身も入社2年目で新築マンションの開発事業に参加し、自分が手掛けたマンションを満室にできた経験は私にとって非常に大きな経験だと思っています。

02
現在の仕事内容

建物全体の価値を高める修繕提案
2020年の新卒入社時はリーシングチームの配属でした。3年間の実務経験を積み、次のキャリアステップとして2023年に現在のビルメンテナンスチームへの異動がありました。

現在の業務内容としては担当マンションの美観維持、共用部のメンテナンス、オーナー様への増収提案、デッドスペースの有効活用、既存入居者様からのリクエスト対応といった業務を行っております。

リーシングチームでは主に共用部と呼ばれる居室内をメインに担当していたため、
今の仕事は建物全体を管理することで、より建物管理を行ううえでの視野が広がっている実感があります。

また、オーナー様に対しても最低でも1ヶ月に1度の定期報告を行い、空室状況・収支報告・是正工事提案を行っております。
大切な不動産資産を預けていただいているオーナー様に随時情報を共有することで
より安心して資産運用をお任せいただける関係構築を進めております。

03
仕事のやりがい

地道な努力が実を結ぶ瞬間
私がやりがいを感じる瞬間はたくさんありますが、特に大きなやりがいを感じる瞬間は
・自ら考え行動した結果、関わるお客様から感謝の言葉をいただいたとき
・経営陣や上司からポジティブな評価をいただけたとき
の2つだと感じています。

不動産管理という性質上、常にオーナー様と入居者様の間に入り最適な提案を考えることが多く、
相手の立場に立って考え行動することが求められます。自分なりに試行錯誤を繰り返し、その行動に対してお客様から直接感謝の言葉をいただけたときは本当にやってよかったと感じられます。
また、自分なりに考え行動することで様々な失敗も経験してきましたが、その経験が今の自分を作っていることや
以前はできなかったことができている自分に自己成長ややりがいを感じています。

04
成長できたと思うことは

後輩への配慮や育成能力
日々の業務の中で自分自身の知識や経験が積みあげられている実感はもちろん成長を感じていますが、
特に個人的に成長を強く感じていることは後輩とのコミュニケーションや指示、指導のスキルだと思います。

フェニックス管理では、入社2年目~3年目の社員が新入社員へのOJT教育担当として指導に携わる機会があります。
私自身、指導が得意な方ではなかったのですが、実際に後輩と接していく中でたくさんのことを考えさせられる瞬間がありました。

自分にはできて後輩にはなぜできないのか。どのように伝えてあげると理解してもらえるか。といったコミュニケーションの壁にぶつかることも多々ありましたが、その都度、上司や先輩社員に自分がしてもらったことを思い出しながら、時には相談もさせていただきながら自分なりのコミュニケーションスタイルを確立できました。

05
フェニックス管理の魅力は

自分のアイデアを形にできる
フェニックス管理の魅力は、入社年次やキャリアに関係なく自分の意見を聞き入れてくれる社風だと感じています。

私たちの仕事は、不動産を所有されるオーナー様に対して、その時々に合わせた最適な提案を行うことです。
時にはリフォームやリノベーションといった空間を作り変える提案や、修繕工事といった劣化した部分を元通りに修復する提案など内容は多岐にわたります。

型にはまった提案だけでなく、自分なりの考えやアイデアをオーナー様に提案することで1年目からでも自分の意見を形にすることができることはフェニックス管理ならではの魅力だと思います。

06
これから挑戦したいことは

経営者になれる人材へ
私の父親が経営者なので、父親を超えられるような経営者になりたいと考えています。
もちろん、フェニックス管理に入社したときからその目標は変わっておらず、30代の若い社長や取締役が近くにいて経営者とのコミュニケーションが取れる環境ということも入社を決めた理由の1つです。

現時点での目標は、自分自身がプレイヤーとしての1人前のプロパティマネジメント能力を身に付けることと人を成長させられる人材になることです。
そのためにも日々、試行錯誤し、とにかく行動することを意識して業務に励んでいきたいと思っています。

また、プライベートの面では、学生時代からプレーしていたゴルフで再度協議にチャレンジしたいと考えているので
仕事とプライベートを両立できるよう頑張ります。

07
休日の過ごし方

ゴルフと映画鑑賞で日頃の気分転換
ゴルフと映画鑑賞で日頃の気分転換しております。ゴルフは学生時代から続けているため衰えないよう日々スコアの更新を狙ってます!家にいる時間では映画をみてゆっくり過ごすことが多いです。
最近はグランピングにハマっており、手ぶらでキャンプ気分が味わえることが手軽さと解放感を感じられて自分の中での気分転換につながってます。

SCHEDULE
1日のスケジュール

  1. 9:00
    出社

    朝礼やメールチェックを行い、夜に入ってきていた問い合わせ対応を行います。

  2. 11:00
    提案資料作成

    オーナー様への提案書類をまとめ、ご納得いただけるよう入念に資料準備を行います。

  3. 12:00
    昼食
  4. 13:00
    外出

    担当物件への定期巡回や入居者様からのリクエスト対応、工事の進捗確認のため社用車で外出します。

  5. 17:00
    帰社

    外出して得られた情報の整理やオーナー様への報告、業者様への連絡を行います。
    また外出中に入ってきた問い合わせ対応も行っています。

  6. 19:00
    退勤

    なるべく早めに業務を切り上げ、ゴルフ練習でリフレッシュしています。

フロント部門のインタビュー

仕事の魅力は社員インタビューにてご紹介

募集要項はこちら